青色申告と仕訳について

仕訳について


商品を仕入れたり、商品が売れたり、サービスを提供して報酬を得たりすると、事業の現金や預金が動きます。青色申告者は、このように事業の資産に変動がある取引があったときには、振替伝票や仕訳帳に、そのお金の動きを一定のルールに基づいて記帳します。このときの記帳の方法ののことを仕訳といいます。

仕訳をするときには、勘定科目を使って行います。勘定科目とは、「現金」「預金」「仕入」「旅費交通費」「通信費」のようなグループにつける名称のことで、各勘定科目は、資産・負債・資本・収入・経費のいずれかのグループに分類されます。

たとえば、ある商品が10000円で売れ、現金で支払いがあった時の仕訳について。

「売上」という勘定科目に、10000円を加えます。また事業用の現金が10000円増えるので、「現金」という勘定科目に10000円を加えます。

ただしこれだと、増加したのか、減少したのかが分からないので、これをさらに「借方」と「貸方」に分類します。複式簿記の仕訳のルールでは「借方」を左側に、「貸方」を右側に記載します。

 

仕訳の説明図







※当サイトは、リンクフリーです。

プライバシーポリシー